特殊清掃業者のおすすめは?

業者の選び方や依頼の流れなど

特殊清掃業を扱う業者が増えています。 特殊清掃を必要とする孤独死や事故現場、ゴミ屋敷など通常のクリーニングでは原状復帰が難しい清掃現場が増えているためです。 特殊清掃は、ハウスクリーニングと違い、さまざまな知識や経験、ノウハウを必要とする業務です。 そのため、新規参入業者を中心にしっかりとした業務ができない業者も増えています。 この記事では、「おすすめの特殊清掃業者さんの選び方」を中心に解説しています。また実際に依頼した際の業務の流れも説明いたします。 なおこの記事では、依頼件数の多い孤独死や自殺の現場を中心に解説いたします。  

特殊清掃の目的

特殊清掃が必要となる現場はいずれも、死後時間が経ってから発見されています。 その理由は、一軒家や賃貸住宅に住む一人暮らしの現場が多いためです。 死臭が近隣に漏れたり、新聞や郵便物がポストに溜まっていたり、家賃の滞納が続いていたりすることをきっかけに発見されるのです。 そして、賃貸住宅では管理会社様や大家さんから、再度賃貸できるよう原状復帰の要請があります。 このような現場で特殊清掃を行う目的は、大きく3つあります。  

① 体液や血液などの除去

特殊清掃を必要とする現場では、遺体が腐敗していることがほとんどです。 腐敗した遺体からは、体液や血液が床に染み出しています。 自殺や事故現場の場合には、壁にも残っていることがあります。 体液や血液は、ハウスクリーニング業務では落とすことができません。 表面的に無くなったように見えても、臭い戻りなどが発生してしまうこともあります。 完全に除去するためには、特殊清掃業者による特殊な薬剤を使った作業が必要です。   

② 消臭作業

特殊清掃でもっとも難しい作業は、消臭作業だと言っても良いでしょう。 ご遺体や床下、壁などにこびりついた腐敗臭は、空気清浄機のような機器では除去できません。 最近では、消臭作業にオゾン消臭機を使うことが一般的になってきました。 消臭作業は、空気中の臭いを消すだけでなく、臭いの発生源を残さず発見し、除去することも大切になります。 それでも、作業終了後数日経ってから「臭いがする」と指摘されることも少なくありません。 目に見えない臭いを消すということは、それくらい大変なことでもあります。  

③ 害虫・害獣駆除

腐敗したご遺体には、ハエがたかり、ウジ虫が発生し、ゴキブリや害虫、ネズミのような害獣が発生していることもあります。 孤独死でなくても、ゴミ屋敷でもゴキブリやネズミが大量にいることは、ご想像いただけると思います。 特殊清掃では、害虫や害獣を適切に駆除することも、大切な業務です。

特殊清掃業者の選び方

特殊清掃を依頼することは、あまりないのではないでしょうか。 そのため、どんな点に注意して選べば良いか、ポイントを3つお知らせします。  

対応の早さ

孤独死や自殺など、特殊清掃現場の多くにはご遺体があります。 ご遺体は、なくなった直後から腐敗していきます。 腐敗のスピードは速く、気温や湿度の高い夏場は数日で、冬でも一週間かからずに腐敗臭が近隣でも気づくようになります。 時間がたつにつれ、清掃が困難になります。 そのため、特殊清掃業者を選ぶ際には、「即日対応可能」であることが大切です。 現場の近隣にある特殊清掃業者であれば、機動力も期待できますね。  

料金体系と見積もり

あなたが選んだ特殊清掃業者のホームページに、作業の標準料金は掲載されていますか? 片手間に特殊清掃をしている業者の中には、料金体系を持たないところもあります。 また、見積もりを依頼した時に、電話だけで安い料金を提示されていませんか? 悪徳業者と呼ばれる会社では、依頼があった時低料金で契約だけを取るのです。 そして作業当日、「作業が増えた」「現場が思った以上にひどい」などの理由をつけ料金を追加してくる事例も少なくありません。  特殊清掃では、二つとして同じ現場はなく、現場を確認し作業手順を計画することでしか、正しい見積もりを出すことはできません。  

遺品整理オプション

特殊清掃は、ご遺体の痕跡を消し、原状復帰するだけが、業務ではありません。 たとえば遺品整理という作業があります。 部屋には、故人さまの遺品があります。 それらを部屋から搬出し消臭や除菌作業をしたあとに、遺品と廃棄品を分別したり、ご遺族が必要としている遺品を探し出したりする業務です。 特殊清掃業者のなかには、「清掃しかしない」という業者も少なくありません。 しかし、特殊清掃業務は遺品整理と密接につながっています。 業者に依頼する際には、遺品整理も同時にお願いできる業者をおすすめいたします。  

特殊清掃を依頼する際の流れ

特殊清掃を依頼して作業が終了するまでの流れを紹介します。  

① お問い合わせ

特殊清掃が必要となったご遺族、大家さん、マンションの管理人様などから、お問い合わせがあります。 現場の状況について、落ち着いて、詳しくお知らせください。   

② 現地での立会見積り・日程の調整

「遺品のエンドロール」では、かならず現場でお部屋を拝見し、見積りをいたします。 現場を拝見することで、特殊清掃で必要な薬剤や機器、作業手順などを確認しています。 お見積りにご了解いただけましたら、作業日を決定します。  

③ 【作業当日】消毒剤の噴霧

ご遺体の腐敗による体液や血液、ゴミ屋敷のゴミなどにより、特殊清掃が必要な部屋には、ウィルスや細菌が蔓延しています。 感染症の危険が高いため、作業スタッフは防護服を着用し、次亜塩素酸や安定化二酸化塩素などの薬剤を噴霧します。 これらの薬剤はほとんど市販されておらず、特殊清掃業者がきちんとした知識を持って使用するものです。  

④ 【作業当日】特殊清掃・消臭や殺菌

消毒剤を噴霧したあとには、本格的な特殊清掃です。 孤独死の場合、吐血や腐敗により、血液や体液が床に流れ出しています。 次亜塩素酸やオキシドールを使い拭き取ることで、殺菌効果も期待できます。 体液には、サルモネラ菌などの危険な菌もあるため、慎重な作業が必要です。  

⑤【作業当日】リフォームが必要な場合も

特殊清掃の過程で、体液や血液が畳や床下などに染み出してしまっている場合があります。 発見までに時間が経っている現場ほど、清掃は大掛かりです。 このような場合、腐敗臭の元を断つためにも、床板を剥がしたり、土台部分をコーティングしたりするなど、リフォームが必要となる場合もあります。 徹底的に清掃を行うには、どうしても必要な作業となります。  

⑤ 【作業当日】遺品整理

特殊清掃では、部屋にある家具などをすべて一度搬出し、腐敗臭を取り除く作業を行います。 その過程で、ご遺族にとって大切な遺品と廃棄する物を分ける作業も必要となります。 遺品整理は、廃品回収と違い、故人様とご遺族の気持ちを代弁する作業です。 遺品整理もできる「遺品整理・特殊清掃のアッシュ」のような特殊清掃業者に依頼するのが便利です。  

⑦【作業当日】 オゾン消臭

すべての作業が終了したら、再度オゾン消臭をおこないます。  

⑧ 作業終了の確認

最後に、部屋の原状復帰をご依頼人様にご確認いただきます。 ご依頼人様にとって、作業終了後の最大のご心配は、腐敗臭が戻って来てしまうことです。 「遺品整理・特殊清掃のアッシュ」なら、担当した現場の臭い戻りにもすばやく対応いたします。  

⑨ お支払い

部屋の原状復帰をご確認いただきましたら、お支払いいただき、終了となります。  

特殊清掃のご用命は「遺品のエンドロール」へ

現場見積もりで安心・明朗な料金体系の「遺品のエンドロール」なら、特殊清掃で必要となる遺品整理も同時に行います。

特殊清掃のご用命は、ぜひ「遺品のエンドロール」までお気軽にご相談ください。

この記事を書いた人
この記この記事を書いた人

相沢 元

職業:株式会社Ash 代表取締役

認定:遺品整理士認定協会認定 優良事業所、遺品整理士認定協会認定 遺品整理士

遺品整理、生前整理、特殊清掃の業務に約10年従事し、ここまで関わった現場経験は1000件を超えます。相続など終活に関連する総合的アドバイザーとしても活動しています。

どのようなことでお困りでしょうか?
まずはお気軽にご相談ください。